| 
                         季節やルートによって、あったら重宝する便利なグッズがたくさんあります。 
                        
                         @帽子・日焼け止め・・・季節を問わず紫外線や熱射病から身を守るために必要です。 
                        
                         Aスパッツ・グローブ・・・雪山だけではなく、朝露や雨季には重宝します。ゴアテックス製がお勧めです。 
                        
                         Bストック・・・膝痛などには必需品となるアイテムです。また、小石が多く足場が安定しない坂道や 
                                            
                        雪山で威力を発揮します。推進力を考えるなら2本が理想的です。ストックはLEKI有名です。 
                           
                        補足ですが、雪山ではアイゼン(スパイクのようなもの)が必要になります。九州の山だったら 
                                            
                        4本爪のアイゼンで十分だと思います。くれぐれも初めての雪山に単独で行くのはやめてください。 
                        
                         CGPS・・・現在地を正確に把握できる機器です。自分が辿った軌跡もわかるので道迷いが軽減されます 
                           
                        ただし、値段がちょっと高いので持っている登山者は少ないようです。グループで購入はありですね。 
                        
                         Dサプリメント・・・スポーツドリンクやゼリー状のドリンクです。体内の水分バランスを整えるほかに 
                           
                        高度障害や循環器系障害予防にもなりますので、是非持参しておきたいアイテムです。 
                        
                         Eコンロ・・・泊まりの登山や、秋、冬の季節にスープやコーヒーで体を保温するのに最適です。 
                           
                        登山用は軽量化されたコンパクトなコンロがありますので、荷物になりません。 
                        
                         Fツェルト・・・簡易テントのようなもの。最近は軽量化されて持って行くのもあまり負担にならない。 
                           
                        いざと言うときのビバークや、急におなかの調子が!など、なにかと便利だと思います。 
                        
                         Gカメラ・・・登山の目的にもよりますが、私の場合は目にとまる絶景をカメラに収めたいので 
                           
                        ウエストポーチにデジカメを常備してます。ゆっくり山を楽しむ場合は必需品ですね。 
                        
                         ※宿泊の場合・・・1〜2人用のテント。登山用はかなり軽量化してコンパクトになってます。 
                           
                        ザックがそんなに大きくない場合は、ザックの外側にぶら下げてもいいですね。 
                           
                        シュラフも同様に軽量化された優れものが揃ってます。テント・シュラフは値段だけで決めていると 
                           
                        重さ、収納でかなりの負担になると思いますのでご注意を。また、食事も必要ですので簡易食器や 
                           
                        レトルト、フリーズドライ食品なども必要になります。 
                         KCPが選んだお勧め商品をご紹介します。クリックするとご購入も可能です。 
 |