..HOME..
..KCPとは.
..登山報告.
..メンバー紹介.
..登山基礎知識.
..メール会員.
..リンク集.
番外編:九重連山 三俣山




日時:2009/3/21(土) 曇時々晴
場所:大分県 九重連山 牧の戸〜御池
参加人数:5名

  09:00 レストハウスやまなみ
  10:00 九重登山口
  11:00 すがもり小屋
  11:30 三俣山西峰
  12:05 三俣山本峰
  13:00 すがもり小屋

  14:45 九重登山口

 
3月21日(土)、この日は、国土交通省まちめぐりナビプロジェクト「やまナビ」との連携で
すがもり越、三俣山西峰、本峰、指山にQRコード設置作業の予定です。

レストハウスやまなみで、九重・飯田観光協会、くじゅうネイチャーガイドクラブの方と打ち合わせした後、長者原からすがもり越へ向かって出発です。今回は、KCP九州登山倶楽部のメンバーにもお手伝いで参加してもらいました。
天気は快晴。登山客もだんだん増えてきているようです。

この話の前に。QRコード設置について、軽く説明させてください。
2009年3月8日より、大分県くじゅう連山一帯で、携帯電話を利用した登山管理システム「山歩きナビ」が社会実験として導入されました。このシステムを私が担当しています。4月から本格的にPRを行う予定です。
登山をされる方には、是非ご利用して頂きたいシステムです。
詳しい説明は、追々このブログから発信します。

戻りまして・・・長者原を出発してしばらくすると、硫黄山の噴煙が見えてきます。
この日は、かなりの強風で噴煙が渦巻いています。硫黄山道路までガスが流されてきます。
すがもり越でQRコードを設置後、三俣山西峰へ移動。本峰あたりで食事を考えてました。

本峰まであと少しのところで、南峰から煙が見えます。野焼き?のはずはありません。
コンロで何かを焼いているような小さな煙でもありません。
南峰山頂には、まだ3,4人の登山客がいます。
ほどなく、南峰から下山してきた人が、「火事です!コンロがひっくり返ったようです。」
ひっくり返したのは、ご夫婦だったようで、消息が不明とのこと。
火事は、竹田署に、通報済み。

相変わらずの強風が続いています。
おまけに、山頂は、乾燥した草やミヤマキリシマが一面を覆っています。
あっという間に、火は山頂に向かって炎を上げています。

山頂では、我々登山者は、通報して状況を説明するくらいしか出来ず
安全に非難することを最優先にしました。
火事を知らずに登ってきている登山者に口頭で、引き返すよう説明をしながらの下山です。

下は、西峰からの写真です。
強風であっという間に、燃え広がっています。

西峰から、すがもり小屋へ下る途中で、レスキューの方とすれ違いました。
火事の様子を調査しに行かれてたみたいですが、すごく軽やかに登って行きました。日頃の鍛え方が違うんでしょうね。。。

すがもり小屋に到着して、休憩しているとヘリが久住山方面から数台飛んできました。
しばらくすると、水をぶら下げたヘリが何機も飛んできて、消化活動が始まったようでした。

硫黄山道路の終点あたりには、消防車数台と、警察車両が停まっています。
我々が、硫黄山道路に付くころには、鎮火したようで、消防車は引き上げていきました。

状況説明の質問が電話で入ってきたようで、予定していた、指山のQR設置は次回に後回しにして下山しました。
長者原ビジターセンターで火事の状況説明を終え、この日の作業は終了です。

先ほど、ニュースで見ましたが、約1ヘクタールを焼いたみたいです。1ヘクタールとは100m四方といったところでしょうか・・・
幸いにして、けが人もいないとのこと。出火したご夫婦は、おそらく坊がつる、雨ヶ池方面に下山されたと推測されますが
まあ、無事だったようで、ホッとしました。

今回、思ったこと・・・
強風、枯れ草、コンロ、不安定。この条件が揃っていれば、火事を想定できると思います。
この火事で、大勢の人が労力を使い、心配し、計画を変更し、そして大切な自然を破壊しました。
とても悲しいことです。

こういうときこそ、「山歩きナビ」というシステムが少しでも役に立てばいいと思います。
例えば・・・
@今回のような、火災が発生した緊急の場合、
長者原や法華院温泉などで、その日にQRコードを読み込んでいる登山者に対して
緊急連絡メールが届くような仕組みも実現可能となります。

A登山の基礎知識などで、事故を未然に防ぐことができます。

これから、いろんな意見を聞きながら、進化していくシステムです。
6月の山開きまでには、本格稼動を始めます。
登山をされる方は、是非「山歩きナビ」への登録をお願い致します。
◆パソコンはこちらから
http://103.route11.jp/



Copyright(C)2005 KCP. All Rights Reserved.

.