| 
                         日程:2006.5.20〜5.21場所:多良岳〜経ヶ岳〜金泉寺小屋
 参加人数:2名
 
 【宏さん感想より・・・】
 先週金曜の深夜、天気予報見ると翌日の土曜は久々に見る快晴マークではないですか、
 延期を決めてたんですが、快晴マークでを見ると、これは行くっきゃないモード120%突入で、
 深夜にNaokiさんを叩き起こし土曜日に山(多良岳〜経ヶ岳〜金泉寺小屋)へ行ってきました。
 
 車を止める場所を間違い結構遠回りし、前岳->多良岳経由で金泉寺小屋へ寄り
 泊り用の荷物を預け経ヶ岳へ向かいました。
 何度も道に迷いやっとの思いで経ヶ岳到着。解りにくい道でしたが、あーでもない
 こーでもないとルートに悩み、それはそれで、楽しいものです!
 山頂におられた人と話すと、毎週土曜・水曜(火曜だったかも?)来られておられるとの事で凄い!
 更に山頂の経ヶ岳山頂標(登ったゾと写真取るやつ)もその方が作られたとの事で・・・。
 その後、同じ道を通るのも・・・と言う事で、戻り道は、中山キャンプ場経由の道を選択。
 かなりの遠回りルートです。
 また、ここで何度も道が解らず・・・、でも何とかキャンプ場へ到着。キャンプ場への道は、
 川沿いの道で、川がとても綺麗でした。1日中でも川の側にいたい様な所です。
 さて、中山キャンプ場より金泉寺小屋へは登り道です。結構へれへれ状態の2人でしたが
 Naokiさん猛ダッシュで走られ・・・凄い。
 以前に行った由布岳では、私も疲れてくるとダッシュしてたけど、今は走れない・・・です。
 で、金泉寺小屋着し、荷物を降ろし、私は車を近場の駐車場へ移動する為
 
                        
                         下山し車の元へ行き、車移動後、金泉寺小屋へ戻りました。小屋では食事出ませんが、1000円で泊れます。味のある小屋番さんがおられ
 電気は来てませんが本当の山小屋と言った雰囲気がある小屋です。
 私達2人以外は、小屋番さん,エベレスト(チョモランマ)へ登られた方
 
                        
                         東京から来られた方の4人で薪ストーブを囲み、酒を飲みながらの食事。暗くなるとローソクの明かりだけ。後でランタン着けられましたが、味わい深い山小屋です。
 何度も行きたくなるトコです。
 それと、お風呂あります。五右衛門風呂です。初めて入りました。
 あ、毛布は200円で借りれますし、ビールやジュースもあります。
 
 金泉寺小屋は、かなり感激的な山小屋です。九州にある山小屋の中で
 
                         私は一番と太鼓判押せ るとこです。 一番近い駐車場に車を止めれば20分で金泉寺小屋へ着きます。
 そこを中心にあちこちの山へアクセスできるルートがあり、
 今度は数泊の予定で行きたいと思います。是非KCPで行ってみたいです。
 (ルート案内はできませんが・・・(^▽^;)
 
 写真UPしてますので、是非見てください。
 
 P.S. 多良岳山頂は、現在工事中です。工事の道具もろもろ、抱えて登っておられるそうです。
 それはそれで凄いです。
 
 
 include('message.php'); ?>
 
 |